中世の城塞、ヴァンセンヌ城
先週の木曜日は王室礼拝堂でリュリのミゼレーレの本番がありました。当日はいきなり現地のリハーサルで、しかも一回通すだけ。歌手たちは慣れているかもしれませんが、私はオリヴィエの指揮は初めてだったので各部の始めや終わりが少し不安のまま本番へ。演奏してみたらやはりその通りで、特に一番最後などは難しかったです。時間の制約がある中で細部までしっかり仕上げることはなかなか大変ですね。
さて、今回は前回までのヴェルサイユ宮殿とは打って変わって、堅牢な中世の城であるヴァンセンヌ城について紹介したいと思います。
パリの中心部から5㎞ほど東に位置するこの城は中世のカペー朝時代に狩りの館として建設され、その後増築を重ねながらヴァロワ朝時代のシャルル5世の手によって完成を見ます。その後変化があるのは初期のルイ14世時代、南側に新しい城館とアーケードを建設しました。以後はヴェルサイユが中心となっていくのでこの城に手が加えられることはありませんでしたが、革命後ナポレオンによって要塞化され、大砲を配備するため四隅の塔は城壁と同じ高さまで解体されました。現在でもフランス軍に関する史料を多く保管しています。
メトロ1番線の終点であるヴァンセンヌ城駅を降りると、駅構内から既にヴァンセンヌ城の歴史について紹介している展示コーナーがあります。城に一番近い出口から外に出るとすぐに城門が見えます。城門へは橋を渡っていきますが、下を見ると堀が結構深いのが分かります。なるほど、さすがは城塞。
手荷物検査を受けて中に入ると、城壁で囲まれた敷地内にいくつか建物が点在しています。右手の建物でチケットが購入でき、日本語のガイドマップを入手することができます。左手の芝生の中央にはシャルル5世時代の噴水の遺構があります。窪んでいるので遠くから見ただけではわかりませんので、ガイドマップを見て探してみましょう。かつてこの付近には館があったようです。
中庭の中央まで進むと、右手にドン・ジョン塔、左手にサント=シャペルがあります。どちらから行っても良いですがここではまずドン・ジョン塔から入ってみましょう。
先ほど城塞の中に入ったばかりなのに、この部分も小さな城塞になっています。深い堀はかつては水堀であったようで、城壁の土台部分は内側に向かって傾斜しています。橋を渡っていくと右側に守衛所がありチケットを提示するのですが、あまりやる気がないのか中で談笑していて私が来ているのに中々出てこない(笑)。ちゃんと仕事しましょうね。中に入ると左手の方に順路があり、螺旋階段を上っていきます。上がった先は2つの秘書室に挟まれた国王の執務室。ヴェルサイユ宮殿と違って国王の執務室といえども狭く普通によくある事務所くらいの大きさです。壁は当時は彩色されていたのでしょうが今日ではただの石の壁。
この棟を上っていくと屋上に上がることができ、領主になった気分で辺りを見渡すことができます。傍らには1369年に教会ではなく宮殿という世俗の建物としては初めて設置された鐘の複製があります(本物はシャペルに置いてあります)。階段を下りて主塔に行く前に、周りを囲む通路を一周してみましょう。今日では屋根がついていますが、中世の時代にはなかったようです。城の外側に面する窓は幅の広いものと狭いものが交互に配置されていますが、これって日本の城砦にもありますよね。日本では弓用と鉄砲用の窓として機能しますが、フランスも同じなのでしょうか。また足元には一定の間隔で開口部があります。現在では金網で転落しないようになっていますが、おそらくよじ登ってくる外敵に向かって投石などをするのでしょう。
通路を一周したら、橋を渡って主塔に入りましょう。まずは閣議の間。中央の柱から放射状に伸びるリブヴォールトが美しいです。壁面のディスプレイではシャルル5世の歴史に関する映像を見ることができます。上の階に上がると国王の寝室や礼拝所、宝物室や読書室があり、一部は壁面の装飾が残されていて、当時を偲ぶことができます。シャルル5世はとても勉強熱心で本をたくさん読んでいたため、王の希望により快適な図書室が設けられたそうですよ。
順路を進んで地上階まで下りると、建設当初からある井戸と、この城塞に囚人として住んだ人たちの展示があります。堅牢な建築故に、16世紀から監獄として度々使用され、ルイ14世の嫉妬を買った財務卿フーケ、フロンドの乱で王権と対立した大コンデ、『百科全書』の出版を危険視されたディドロなどがこの地で蟄居を余儀なくされました。同じくフロンドの乱で逮捕されたボーフォール公はこの城塞の西側から脱獄し、アレクサンドル・デュマの小説にもその様子が描かれています。
塔の外に出るとこの部分の見学は終了です。四方を囲む通路の下には城塞修復の映像が放映されている部屋がありましたが、興味があれば行ってもいいでしょう。
城門を出たら、次は向かいにあるサント=シャペルへ行ってみましょう。パリの有名なサント=シャペル(実はまだ行っていない私)を模して造られたシャペルで、西正面の彫刻は凝ったものになっています。聖堂内は簡潔にまとめられている印象で、大きいステンドグラスが美しいです。祭壇の右側に前述の鐘のオリジナルがあります。奥へ進むと右に国王、左に王妃のための礼拝所がありますが国王の礼拝所は非公開でした。入り口付近の階段から階上席へ上がることができます。
シャペルを出たら、次は左手のル・ヴォーの城館へ行きましょう。ドン・ジョン塔の無骨な建築、シャペルのゴシック様式とは異なる古典様式の美しいアーケードをくぐると、右側に国王の城館、左に王妃の城館があります。ル・ヴォーがヴェルサイユはおろか、ヴォー=ル=ヴィコント城さえ手掛ける前の初期の建築であるこの2つの城館は完全に左右対称に設計されており、静謐な古典様式でまとめられています…が、やはり後の作品を知っているだけにもう一捻り欲しいなあなどと思ってしまいました。右側の国王の城館のみ入ることができましたが、内部ではフランス軍の特設展示が開かれており、軍服や勲章が延々と陳列されていました。ルイ14世時代の雰囲気を味わいたかったので少し残念。ルイ14世の図書室は壁面に美しい装飾が施されていて是非入りたかったのですが、入口部分しか見られませんでした。今日も図書室になっているようです。
余力があれば是非、堀の外を一周して城壁を眺めてみましょう。ドン・ジョン塔の裏側や南側、東側の門も見ることができます。
今回はヴァンセンヌ城についてお伝えしました。次回は前述したパリのサント=シャペルをご紹介したいと思います。